お知らせ・イベント

農業協同組合を名乗るEメールにご注意ください!

現在、農業協同組合を名乗る偽のEメールが確認されております。

偽のEメールの例

JAより、このような内容のEメールを送付することはありません。

現在、以下の件名によるEメールが確認されております。

1.【農業協同組合】振込(出金)、ATMのご利用(出金)利用停止のお知らせ

2.【JAネットバンク】利用停止のお知らせ

3.【JAネットバンク】緊急停止のご案内

4.【JAネットバンク】お客さま情報等の確認について

5.【緊急】JAネットバンク  お取引を保留した(必ずご確認ください)

6.【JAネットバンク】【重要】お客様の口座が凍結されました

7.【JAネットバンク】【重要】お客様の口座がブロックされました

8.お客様情報・取引目的等のご確認

9.【緊急】【重要】取引を規制いたしました

10.【JAネットバンク】お取引目的等確認のお願い

11.※要返信 登録個人 情報再確認のお願い

12.【JAネットバンク】【重要】ワンタイムパスワード補正する必要があります

13.口座所有権の証明(名前、その他個人情報)

14.【JAネットバンク】【要返信】休眠預金等活用法に関するお知らせ

15.お取引目的等のご確認のお願い

16.※要返信 口座所有権の証明名前、その他個人情報

17.【必ずご確認ください】お取引目的等のご確認のお願い

18.【JAネットバンク】【要返信】お客様の直近の取引における重要な確認について

これらのEメールについては、JAバンクは何ら関係ございません。
今後も、返信を急がせたり、不安をあおったりする文面により、個人情報やID・パスワードといった大切な情報を不正に取得しようとするEメールが増加すると考えられます。このようなEメールは詐欺です。

もし、このようなEメールを受け取った場合には、以下の点にご注意ください。

・このようなEメールはすぐに削除する
・Eメールのリンク先にはアクセスしない
・アクセスしても、そのページにIDやパスワードなどの情報を入力しない

IDやパスワード等を入力してしまった場合、JAネットバンクが不正に利用されるという被害が確認されております。すみやかに取引の店舗または下記問い合わせ先までご連絡ください。

なお、詳しい内容ならびに最新の情報はJAバンクのホームページにて掲載しておりますので、合わせてご確認ください。
⇒ JAバンクホームページ

お問い合わせ先:

はが野農業協同組合 本店 金融部      TEL:0285-83-7725
または、お取引の各支店

(営業時間外における口座・キャッシュカードの事故受付)

集中監視センター              TEL:0120-08-2065
(ネットバンクの緊急停止等の受付)
JAネットバンクヘルプデスク         TEL:0120-058-098

※集中監視センターやヘルプデスクにご連絡いただいた場合、取引店舗からも確認のお電話をさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。